国際の記事一覧
-
2025.04.14
【マレーシア会計】マレーシアの新たな監査免除要件
2024年12月16日、マレーシア企業委員会(Companies Commission of Malaysia:CCM)は、新しい監査免除適格基準を定めた実務指令第10/2024号(Practice Directive No
View More -
2025.03.11
M&Aとグループ・ガバナンス概論
※本稿は、みずほ銀行発信の『Asia Gateway Review』2025年2月号に寄稿した記事の転載になります。Asia Gateway Reviewはみずほ銀行シンガポール支店で編集され、主にASEAN関連のテータを中
View More -
2025.02.05
【フィリピンに関連する制度】CREATE MORE法の概要
フィリピンでは2021年4月、法人所得税率の引き下げや優遇税制を定めたCREATE法を前大統領のドゥテルテ政権下で定めました。それに引き続き、2024年11月にマルコス現大統領はCREATE法を改正したCREATEMORE法
View More -
2025.01.20
変貌する米国の通商政策(1)
本連載では、トランプ前大統領の再選を受け、関税や輸出管理規則を含む米国の通商政策がどのように変化していくのか、またその変化が日系企業を含む多国籍企業にどのような影響を与えるのか、ワシントンD.C.からの最新情報を基に、分析・
View More -
2024.11.28
【ベトナムに関連する制度】日本の金融取引に係る移転価格税制とグループファイナンスについて
日本における2022年6月の「移転価格事務運営要領」の一部改正を受けて、日系グローバル企業からの金融取引に係る移転価格の相談が増加しています。また、足元ではさらに発展的な検討事項として、グループ間金銭貸借の資本化(いわゆるD
View More -
2024.11.12
マレーシア進出のメリット・デメリット! 日系企業が成功するコツや市場動向を解説
マレーシアは東南アジアに位置し、ASEAN諸国の中でもビジネスがしやすい親日国です。多くの日系企業が事業展開しているマレーシアに、進出したいと考えている方も多いでしょう。今回は、日系企業が進出した際のメリットや市場動向、実際
View More -
2024.10.24
シンガポールの法人と支店の比較
シンガポールは世界有数のビジネス都市であり、多くの日系企業が進出しています。弊社もシンガポールに進出し10年以上、日系企業の進出にあたり会社の設立形態について多くの相談を受けております。今回は、シンガポール進出を考えておられ
View More -
2024.08.23
シンガポール法人のM&A~財務・税務デューデリジェンスのポイント~
日本企業にとってシンガポール企業は、金融インフラの充実・周辺諸国より低い法人税率・積極的な外資導入政策等により、魅力的なM&A対象となっています。本稿では、シンガポール企業に対するM&Aを検討するにあたり、財務・税務デューデ
View More -
2024.08.01
CPF(中央積立基金)の仕組みについて|シンガポールの社会保障制度
中央積立基金 (以下、CPF) という社会保障制度がシンガポールにはあります。これは、シンガポールの社会保障制度の中核を成す重要な要素です。日本と同様に、シンガポールも国民の福祉と安定した生活を支えるために社会保障制度を整備
View More -
2024.05.30
【マレーシア税務】マレーシアの電子インボイス制度
2024年8月から一定規模の事業者に対して適用が開始される、マレーシアの「電子インボイス(e-Invoice)制度」。原則、すべての個人・法人に対して適用される本制度が、マレーシアにおけるすべての商取引の実務上の手続きに与え
View More