まずは、必要資料リストをご提示させていただきます。資料収集の上、弊社にご提供いただいてから、最短で10営業日にて算定書を提出いたします。デューデリジェンスもご依頼いただける場合には、デューデリジェンスのご報告と同時にご提出することが可能です。
バリュエーション
最新の情報とノウハウを活かし 案件推進をフォローいたします

第三者算定機関によるバリュエーション
の重要性は、年々高まっています
実際のM&Aのプロセスにおいて、バイサイド(会社の買収側)もしくはセルサイド(会社の売却側)各々にとって、その価値が幾らなのか、幾らが適切なのか悩ましいものです。
また、特に上場会社であれば、M&A実行時、ストックオプション付与時、M&A実行後の無形資産評価(PPA)時等には、必ず第三者算定機関の算定書が必要になっています。
AGSでは、第三者算定機関として、上場・未上場を問わず、場面に応じた適切な手法を用いて算定を行います。
Issues よくある課題
-
専門家にはクイック
レスポンスを要求したい
-
対外的に説明が付く
ロジックとコミュニケーション力が欲しい
-
他社がどうやっているのか
事例が知りたい
About バリュエーションとは
会社・事業の価値が幾らなのかについて、第三者算定機関として算定を行います。株式の譲渡価格に直接的な影響をおよぼすことから、M&Aプロセスの中でも大切な要素です。算定手法には、マーケット・アプローチ、インカム・アプローチ、コスト・アプローチがあり、場面に即した手法を採用することになります。
Features

特長 1
毎年100件近い実績
バリュエーションが必要になる場面は、株式譲渡、事業譲渡、合併・分割、株式交換・株式移転など様々であり、その場面に応じた算定手法を選択する必要があります。AGSでは、毎年100件近い実績による豊富な経験・ノウハウを踏まえ、案件のスキームや企業の実態に即した算定が可能です。

特長 2
DDとバリュエーションを
ワンストップで遂行できます
デューデリジェンスとバリュエーションは密接な情報連携が必要ですが、別々に依頼をすると必要以上の労力がかかります。ワンストップでご依頼いただくことにより、限られた時間と予算の中で、シームレスな情報連携とコストを抑えた対応が可能です。

特長 3
未上場会社の算定だけでなく
上場会社の算定経験も豊富です
特に、上場会社の算定では多数の利害関係者が登場することになります。とりわけ、MBO指針に沿った対応が求められる場面では、独特のノウハウが必要になります。取引所、財務局、一般投資家等の視線に耐えうる算定書を提供することが可能です。
Service menu サービスメニュー
AGS FAS グループ会社
株式会社AGS FASは、AGSグループ内でM&A・再編支援に特化した企業です。
当社は、デューデリジェンスやバリュエーションをはじめ、PMIなど様々なM&A・再編支援サービスを提供しています。
価格
詳しくはお問い合わせください
導入の流れ
秘密保持契約を結んだ上で、情報開示をいただき、バリュエーション業務にかかる費用のお見積もりを提示いたします。
よくある質問
-
- 算定書を提出するまで、どれくらいの期間が必要ですか?
-
お知らせ
-
2021.04.012021年1月REFINITIV(旧トムソン・ロイター)発表の「M&Aリーグテーブル(日本M&Aレビュー ファイナンシャル・アドバイザー 2020年)」において、公表案件数ベース17位、完了案件数ベース14位にランキングされました。