環境変化に対応する、
環境変化を創る組織へ
現在、日本の労働環境は大きな転換点にあります。少子高齢化やグローバル化、転職市場の活性化にともなう労働力の変化だけではなく、技術革新や労働法改正にともなうワークデザインの変更が求められており、事業運営の在り方を大きく変えていかなくてはならない時代になっています。
一方、企業には、これまで組織の中で伝えられてきた幾多の言葉や物語があり、そこには経営者の”想い”が色濃く反映されているため、他社の成功事例をそのまま導入しても狙いどおりにはならないのが実態です。
AGSは、お客様を取り巻く外部環境や、これまで培われてきた内部環境を踏まえ、主体的に環境変化を生み出せる「組織」づくりをサポートします。
Issues よくある課題
-
古く、複雑な人事制度で
社員の納得感がない
-
次世代のビジネス
リーダーが不在
-
最新の労働法規に準拠して
いない規程類がある
About 人事組織コンサルティングとは
我々が提供する人事組織コンサルティングは、人事制度や組織開発による組織能力向上を目指すサービスです。
会計コンサルティングファームの特性を活かし、ヒトだけでなく、カネとモノを含め経営全体を俯瞰した上、ゼロベースで現実的な解決策を講じます。
人事制度やサクセッションプランといった大きな施策から、人事規程の整備といった施策、役員報酬も含めたトータルリワードについてもお気軽にご相談ください。
Features

特長 1
コンセプト重視:何度も目的に
立ち返り変革の基礎を固めます
人事課題はコンセプトを明文化した上で手触り感を共有することが非常に重要です。そのために、我々は根本論議を繰り返します。人事についての施策は、公平公正であることが求められますが、とらえ方は人それぞれであったりします。 その意味でも、まずは営業段階での提案書を確認いただき、コンセプトをどのようにつくり込むのかを確認ください。

特長 2
三現主義:事実・データを重視
したディスカッションを重ねます
人事課題については、誰しも一家言をお持ちだったりします。評価の在り方や社員の育成プロセスなどは、お客様ごとに多様な考え方があります。そのために我々は、三現主義(“現場” “現物” “現実”)を徹底します。例えば、仮説検証には、様々なアセスメントを用います。ほかにも、別の観点で現場キーパーソンとのインタビューで事象を掘り下げます。また、人事のデータ群を縦横に比較して、客観性に基づいた分析と基本設計を行っていきます。

特長 3
運用検証:変革での成果指標を
ともに検証していきます
人事制度や人材開発計画は、コンセプトに沿った運用こそが重要となります。そのため我々は制度設計の初期段階から、制度設計における成果指標を検討しつつ、プロジェクトを進めています。AGSのコンサルタントは、元企業内人事担当も多く、導入時・運用時に追いかけるべき成功指標を組み立てる経験に富んでおります。 運用開始後も、試行錯誤を繰り返しながら、事業の成功を目指せるように伴走してまいります。
Service menu サービスメニュー
Case お客様の声
年功的な組織風土を人事制度の
変更にともない刷新、戦う集団へ
住宅機器商社 A社様

事業環境の変化にともない、あるべき人材像を刷新する必要がありましたが、どのようにして人材定義をして評価処遇するのか、悩みどころでした。 AGS社と役割・成果による人材管理を半年かけて検討し、根本論議を重ねた甲斐もあり、納得度の高い制度ができたと感じています。今後の運用フェーズに、自信をもって進めそうです。
価格
詳しくはお問い合わせください
導入の流れ
お問い合わせ後、個別ヒアリングを実施し、ご提案・お見積もりを提示した上で、契約締結に移ります。ご要望のヒアリングから約1週間程度で、ご提案の機会を設けます。期間の目安として、ご下命いただいてからプロジェクトキックオフまで、最短で1週間程度とお考えください。
Links