-
株式会社AGSコンサルティング
ビジネスコンサルティング部門長・税理士伊藤 晋之介
2005年にAGSグループへ入社。国内税務、企業再生、経営管理支援などの業務に広く関わるとともに、名古屋支社副支社長を経て2024年からビジネスコンサルティング事業の部門長に就任。
現在は企業の再成長へ向けた事業計画策定支援など、企業支援に注力している。
伊藤 晋之介 の監修記事一覧
-
2024.06.10
キャッシュフロー計算書とは?作り方や見方、直接法と間接法の違いなどを解説
財務三表のひとつであるキャッシュフロー計算書について解説します。貸借対照表や損益計算書(P/L)との違い、書類の種類や読み方、直接法と間接法の違いや作り方などについても紹介しています。キャッシュフロー計算書とはどういうものな
詳しく見る -
2023.12.28
廃業の意味とは?倒産や閉店との違いや近年の動向、メリット・デメリットを解説
企業の「廃業」とはどんな意味を持つか解説しています。似たような言葉として存在する「倒産」「解散」「休業」などとの違いや廃業が増えている背景、企業が廃業を選択するメリット・デメリット、実際に廃業をする際の手順や手続きについても
詳しく見る -
2023.09.29
エクイティファイナンスとは?種類や事例、メリット・デメリットを解説
資金調達手段の一つである「エクイティファイナンス」とはなにかを解説しています。デットファイナンスとの違いや種類、活用する際のメリット・デメリット、注意点や事例なども紹介しています。エクイティファイナンスに関して調べている方は
詳しく見る -
2023.03.01
会社にとって重要な「経営指標」一覧|計算式や分析方法など指標の見方も解説
適切な経営判断を行うためには、自社の経営を把握・分析することが重要です。経営指標を正しく理解することで、自社の経営状況を客観視するために役立てることができます。この記事では会社経営者が知っておくべき経営指標と、その計算式、分
詳しく見る -
2023.01.12
財務諸表とは?財務三表の読み方や見方、分析方法をわかりやすく解説
財務諸表は、上場企業などが作成を義務付けられている書類で、企業の財政状態や経営成績を表すものです。財務諸表にはどのような種類があり、どの場面で活用されるのでしょうか。今回は財務諸表の役割やポイント、分析方法などについて解説し
詳しく見る -
2022.09.26
デットファイナンスとは?種類やメリット・デメリット、活用する際の注意点を解説
資金調達手段の一つである「デットファイナンス」とはなにかを解説しています。エクイティファイナンスとの違いや種類、活用する際のメリット・デメリット、注意点なども紹介しています。デットファイナンスに関して調べている方は参考にして
詳しく見る -
2021.12.22
“FP&A”とは?海外で活用されている管理会計の仕組みや導入への課題を解説
FP&Aという仕事をご存知でしょうか。日本においては、まだあまり聞きなれない仕事かもれしません。FP&Aの使命は「CEO(最高経営責任者)のビジネスパートナーとして経営の意思決定に有用な情報を提供する」ことです。今回は、そん
詳しく見る -
2021.12.21
【完全版】事業再生・企業再生の手法まとめ|事例や手続きの方法や流れを解説
コロナ禍だけでなく不況や資金繰りの悪化により経営状況が芳しくなく、不安を抱える経営者の方もいるかもしれません。今回は、「脱線した経営を線路に戻したいけどどうしたらいいか分からない」といった場合にどのような手段があるか、分かり
詳しく見る