• 国際

海外子会社へ出向・出張する場合の税務上の留意点!税負担や取り扱いについて解説

海外子会社へ出向・出張する場合の税務上の留意点!税負担や取り扱いについて解説

日本親会社の社員が海外子会社へ勤務(出向・出張)する場合の税務上の留意点について解説します。企業側(親会社・子会社)の費用負担や損金として認められるための条件等についても紹介します。

1.海外勤務に係る費用負担の全体像

1.海外勤務形態

日本法人から海外へ派遣される従業員の勤務形態については、主に以下の2種類があります。

NO海外勤務形態雇用関係
日本法人海外現地法人
1海外現地法人への出向有り有り
2海外現地法人への出張有り無し

 

2.親子会社間の費用負担

海外勤務において日本親会社で負担する費用として、海外子会社への出向に関する給与や、海外子会社への出張に関する費用等(出張者の人件費含む)が挙げられます。

 

税務上、親子会社間取引でも適正な価格で行わなければならないので、これらの費用負担については合理的な金額を設定の上、規程や契約書等により基準を明確化する必要があります。

海外出向時の親子会社間の費用負担

 

3.較差補填金の取扱い

日本親会社の従業員を海外子会社へ出向させた場合、その給与は、社内規程・出向契約書などに基づいて支給されることとなります。

 

また、日本親会社と海外子会社の給与条件の格差を是正するため、較差補填金として日本親会社が給与の一部を負担することがあります。

較差補填金の取扱い

2.日本の税務上の取扱い

1.海外子会社への出向に関する給与

基本的な
考え方
出向者が現地勤務していることを前提に、海外子会社が出向者の給与全額を負担します。

 

【税務上の取扱い】

親会社負担分
(較差補填金)
子会社負担分
原則寄附金とみなされ、損金として認められません。原則損金として認められます。
特例負担金額の合理性を確保した上での支給については、損金として認められます。

(※)子会社負担分の現地税務上の取り扱いは、各国税制によって異なるケースがあります。

 

較差補填金が損金として認められるためには、以下のような準備が必要です。

 

  1. 海外勤務規程や出向契約書により、親子会社間の費用負担関係を明確化する。
  2.  海外子会社の現地負担額の合理性を確保するために、必要な根拠資料を準備する。

Ex.)出向者と同職位の給与水準と現地同職位の給与水準と比較し、公的なデータにより類似した同職位の給与水準とも比較 など

 

較差補填金が損金として認められるためには

 

2.海外子会社への出張に関する給与

基本的な
考え方
出張に係る業務が日本親会社都合であれば日本親会社で負担し、海外子会社都合であれば海外子会社で負担します。
【海外出張者に係る出張経費等の例】
・交通費
・宿泊費
・出張手当
・出張者の日割人件費(社会保険料含む)

 

【税務上の取扱い】

親会社負担分子会社負担分
都合
親会社
損金として認められます。都合
親会社
原則寄附金とみなされ、損金として認められません。
都合
子会社
寄附金とみなされ、損金として認められません。都合
子会社
原則損金として認められます。

※ 日本親会社都合の例
株主活動(親会社の株主総会開催のための活動や有価証券報告書等作成のため株主として行う活動)など
※ 海外子会社都合の例
日本親会社に依頼した技術指導や販売促進支援など
※ 子会社負担分の現地税務上の取り扱いは、各国税制によって異なるケースがあります。

 

海外出張経費が損金として認められるためには、以下のような準備が必要です。

  1. 出張が日本親会社都合なのか海外子会社都合なのか明確にする。
  2. 出向内容、出向者・出向先の海外子会社の状況を明らかにするための書類(社内規程、契約書等)や
    費用負担額の算定根拠を証明するための書類を整備する。

海外出張経費が損金として認められるためには

 

留意事項

● 本サイトは2021年4月1日現在施行されている法令等に基づいて作成しておりますが、今後の法令改正等により取り扱いが変更される可能性があります。なお、本サイトでは分かり易さを重視し、難解な表現や専門用語を省いているため、法令等の記載とは一部異なる箇所があります。
● 本サイトに掲載されている内容は、個別の事情に応じて取り扱いが異なる可能性があります。本サイトに掲載された情報の利用によって生じた損害等については、AGSグループは責任を負いません。