受付中
【ハイブリッドセミナー】これからの地域スタートアップ支援~地銀VCとして成功するために~

スタートアップを始めとしたベンチャー企業への資金流入が大きくなっている中で、地方金融機関に対する期待が高まり、その存在感が大きくなっています。その中で、地方金融機関が有しているネットワークや組織としての機能などを活かし、新たな技術・アイデア・人材に対して独自の支援を行うことにより社会に新たな価値を提供することに、大きな意味があると考えています。
本セミナーでは、地方金融機関が果たすべきスタートアップ支援がどうあるべきかという点を共有するとともに、地銀VCが成功するためのポイントや地銀VCが陥りがちな落とし穴といった課題について、お役立て頂ける情報を提供します。
開催概要
日時 | 7月11日(金)16:00-17:30 (申込締切:7月10(木) 13:00まで ) |
---|---|
会場 | |
参加費 | 無料 |
共催 | Theta Times Ventures クラフトバンク株式会社 株式会社ちゅうぎんキャピタルパートナーズ 株式会社 KOMPEITO |
注意事項 | ●リアルセミナー・オンライン同時開催します ●リアル参加 (先着30名限定) ①申込フォームより、必要項目をご入力の上、送信ください。 ②後日「受付メール」が届きます。 ③当日は「受付メール」を印刷、またはお手持ちのスマートフォン等で画面をご用意の上、お名刺1枚と合わせて会場受付までお持ちいただきますようお願いいたします。 ●オンライン参加 ①申込フォームより、必要項目をご入力の上、送信ください。 ②開催日までにZoomより参加URLが発行されます。 ③当日はZoomのURLに従ってログインしてください。 |
こんな方におすすめ
・地銀VCを担当されている御担当者様・これからの地域スタートアップの育成について関心のある御担当者様
プログラム
-
16:00~17:30
・スタートアップを取り巻く環境
・地銀VCの状況・課題
・地銀VCとして成功するためのポイント
・おわりに / 質疑応答 -
17:30~18:30
交流会(リアル参加者限定)
登壇者
-
Theta Times Ventures
General Partner中垣 徹二郎1996年日本アジア投資株式会社入社。同社投資本部長を務めたのち退職後、2011年DFJJAICVentures(現DNX Ventures)を設立しGeneral Partner就任。その後MBOにより独立。19年3号ファンド設立に合わせ、DNX Venturesに社名変更。スタートアップへの投資とともに事業会社との連携を牽引し、14社IPO、9社M&A。24年DNX Venturesを離れ独立。複数の社外取締役を歴任。25年Theta Times Ventures設立。 -
クラフトバンク株式会社
CEO韓 英志2021年創業。社会インフラを支える地域建設業に特化し、中小工事会社や建設職人が「儲かる仕組み」づくりに挑戦。経営管理SaaS「クラフトバンクオフィス」は、1万人超の職人が利用し、現場業務の可視化と生産性向上を支援。全国25超の都道府県に在住する社員が地場に密着し、リアルイベント「職人酒場®」や地銀・信金との連携を通じて地域建設業の成長を後押ししています。 -
株式会社 KOMPEITO
代表取締役CEO渡邉 瞬「世の中にシゲキをつくる」をミッションに、2012年9月に(株)KOMPEITOを設立。2014年より、働く人と企業の健康を促し、オフィスの食事環境を整える食の福利厚生サービス“設置型健康社食®「” OFFICE DE YASA(I オフィスで野菜)」をスタート。現在では全国累計15000拠点以上に導入されており、消費者と生産者を繋ぐ新たなチャネルを通じ、農産物の流通改革にチャレンジしています。 -
株式会社ちゅうぎんキャピタルパートナーズ
取締役 / 投資部長石元 玲新卒で独立系VCの日本アジア投資に入社。PEファンドを経て、2022年、ちゅうぎんキャピタルパートナーズ取締役に就任、CVCファンド運営に従事。2014年~Startup GoGo/福岡、2018年~STARTUP KINGDOM/岡山といった地方のスタートアップエコシステム形成に黎明期から関与。MBA(経営学修士)、中小企業診断士。 -
株式会社AGSコンサルティング
ファンド事業部長末廣 正照大学卒業後ベンチャー企業へ就職、IPO準備業務を経て2002年にAGSコンサルティングに参加。入社後はIPO支援を中心としつつ、上場会社の社外役員も兼任。ファンド運営にも従事しREVICをはじめとして複数のファンドの投資委員を務める。2018年以降にIPO事業部長として約40名のメンバーのマネージメントを行い、2023年よりファンドマネジメントを所管。